料理が映える、Commonのカラーマジックとは?飲食店さまインタビュー!vol.1「hannoki cafe」明日11/1(日)に、オープン1周年を迎える新潟県胎内市の「hannoki cafe」さん。オープン時に、食器をCommon(コモン)でそろえていただいてからのご縁です。どんなお店なのかなぁと思っていたら、facbookページにおいしそうな料理と、Commonがずらりとならんでいるのを見て、すぐにメッセージを送信。1周年限定の「anniversaryコース」もすぐに予約が一杯になったそうです。店主の一杉さんがこだわるのは、メニューと食器の色の選び方。愛用の「Common」についてインタビューしてみました。[話し手]hannoki cafe 一杉恵さま [聞き手]thre...06Nov2015
小さな土鍋の話。こんばんは。 店主の松永です。 今夜は小さな土鍋の話。 関西出身だからでしょうか。 昔から「出汁もの」になじみがあります。 昆布でとった出汁に、淡口醬油とお酒、みりんで味付け。 素材の味がとけだしたやさしい香りに包まると、 理由もなく幸せな気分になれたものです。 土曜のお昼に出てくるおうどん。 (関西あるある、うどんに“お”をつけます。) お酒のアテに出てくる湯豆腐。 風邪を引いたときのおかゆ。 いつからか、ひとりにひとつ、 小さな土鍋で出てくるようになりました。 蓋の通気孔からは湯気がもくもく、 アツアツの蓋をそーっとあけると ジャージャーンとドヤ顔で登場する食材。 レシピは変わってないんだけど、 なんでしょう、グレー...06Nov2015土鍋朝コラム